第59回「夕焼けステーション」2022年1月10日放送後記
2022年 01月 11日
第59回「夕焼けステーション」2022年1月10ひ放送後記
「775夕焼けステーション」
皆様!明けましておめでとうございます!
2022年!本年もよろしくお願い申し上げます。

いや〜はじまりました。
皆さんはどんな年末年始をお過ごしでしたか?
荒井さんの年末年始は、
775ライブリ-FM、テレビ東京でのオンエア
新春ライブへの参加と過ごしておりました。
皆さんにとって、新しい年が明るい年でありますうに。
本年も、楽しい放送をお送りできるよう!精進してまいります。

本編内容
局募集のテーマ
⭐︎ 「110番の日」 おまわりさん ありがとう
番組テーマ
⭐︎今夜、僕とナニする?
沢山のリクエスト、メッセージありがとうございました!
16時台
「おやじのうどん 旬」
代表 前野 博さん 久美子さん
「このまちにくらすよろこび」Vol.2 掲載店
宗岡で20年以上にわたり愛され続けるうどんの名店
https://oyajinoudonsyun.jp/oyaudo/

局にいらいた時からご夫婦とても仲が良く、
打ち合わせの時から終始笑顔でお話され、こちらまで笑顔がうつってしまうほどです。
もともと蕎麦職人だったご主人が奥様のお父様のうどんの味を受け継いで営業。
100%地粉を使用したコシのあるもちもちのうどんがお店の特徴。
この時期は飯能市から取り寄せているマイタケのうどん、
そして麺をおろしポン酢のつけてさっぱりしたうどん刺しも有名。そしてうどんに次ぐ人気メニューの鶏のから揚げ。
放送中もおなかは鳴るし、口がうどんを欲してとっても辛かったです。
是非今度お店に遊びに行ってみたいと思います。
その時は、またご報告させてくださいね。

17時台 番組企画
今夜、僕とナニする?のコーナーでは、
皆さんと一緒にライブにを行こう!と言う事で
『IJICHI’s Living Door “500回記念スペシャルVOL.3”』に
出演させて頂きます。
【日時】
2022年1月16日(日)
【会場】銀座 Miiya Cafe
http://www.miiya-cafe.com
=出演= (敬称略)
(OA) 3season’s / かな。/ 荒井伝太 / 伊藤さゆり IJICHI
/ 歌守累
【開演】
11:00 OPEN 11:30 START
【料金】
Charge
前売り・予約2,300円
当日2,800円
+drink order(600円)
【プレミア配信チケット】
11:30 START
2,300円(税込)
※URLはこちら
https://twitcasting.tv/c:miiya_cafe_online/shopcart/127326
【アーティスト応援ギフトご協力のお願い】
Miiya Cafeさんが、アーティストへの応援となる
『応援ギフト(投げ銭)』をご準備くださいました。
以下より、ご協力頂けますようお願い申し上げます。
※URLはこちら
♪出演者(敬称略)及び出演時間帯♪
11:30~11:45 (OA) 3season’s
11:50~12:20 かな。
12:25~12:55 荒井伝太
13:00~13:30 伊藤さゆり
13:35~14:05 IJICHI
14:10~14:40 歌守累
14:45~15:30 物販タイム
※16:00 完全撤収となります。
2022年 初ライブになります。ご予約お待ちしております。
本年も応援よろしくお願い申し上げます。

18時台 番組企画
「皆んなに伝えたい昭和の1曲コーナー」
今年もやりますよ!
荒井さん独自の観点から令和の今こそ聴きたい、過ぎ去った昭和という時代 その昭和に作られた名曲を掘り出して皆さんに
ご紹介するコーナーです。
さて今回お届けするのは、
初代 コロムビア・ローズさんのヒット曲「どうせ拾った恋だもの」をお届けします。
初代 コロムビア・ローズさん本名 松本光世さん
群馬県桐生市出身で(1933年)昭和8年1月4日生まれ。
「嵐を呼ぶ男」「十代の恋よさようなら」等の映画脚本を手がけた、西島大(にしじまだい) さんの脚本を、監督 関喜誉仁
撮影 藤岡粂信、そしてこの歌を歌う初代コロンビア・ローズさんも主演で出演する1958年(昭和33年)4月1日に公開された日活映画の主題歌でした。
初代 コロムビア・ローズさん本名 松本光世さんは
昭和26年、第2回コロムビア全国歌謡コンクールで優勝し、
戦前に活躍した素顔を出さない覆面歌手の「ミス・コロムビア」が成功した例を参考に
昭和27年、「戦後初の覆面歌手」として会社の宣伝戦略から計画。
芸名は、会社名と第二次大戦中に米軍兵士から
“東京ローズ”と呼ばれた女性アナウンサーの名をヒントに付けられました。
1952年、「娘十九はまだ純情よ」でデビュー。
昭和30年から32年にかけ「渡り鳥いつ帰る」「どうせ拾った恋だもの」「東京のバスガール」などのヒットを連発。
昭和31年から35年までNHK紅白歌合戦連続出場と順調に活動され、1960年(昭和35年)には紺綬褒章(こんじゅほうしょう)を受章。
ステージ、映画、テレビ、ラジオと幅広く活躍するが、
1961年(昭和36年)に突如引退。
1964年(昭和39年)、ご結婚
昭和40年代の懐メロブームを機に歌手活動を再開、
その後もステージ活動とともに、カラオケ教室の歌唱指導や
歌謡コンクールの審査員、作曲家活動など、
マイペースで活動していらっしゃいます。
このコーナーでは皆さんからの感想をお待ちしております。
あぁ懐かしいな、この曲が流れていた頃、こんな事があったよ、とかさあ、次回はどんな曲になりますでしょうか。
お楽しみに。
このコーナーへのお便り、リクエストもおまちしております。
皆さんからの伝えたい昭和の1曲も是非教えて下さい!
過去の紹介曲
本日の選曲リスト
⭐︎東京ドリーム / wacci
⭐︎新宿の女 / 藤圭子
⭐︎タバコ / EGO-WRAPPIN'
⭐︎DNA / 川本真琴
⭐︎ Love so sweet / 嵐
⭐︎フジヤマディスコ / SILENT SIREN (リクエスト曲)
⭐︎歌謡曲 / とんねるず (リクエスト曲)
⭐︎White Love / SPEED
⭐︎どうせ拾った恋だもの / 初代 コロムビア・ローズ
⭐︎ DESTINY/本田美奈子. (リクエスト曲)
⭐︎ありがとう / JUJU (リクエスト曲)
⭐︎寒い夜だから/ TRF (リクエスト曲)
⭐︎クールな恋/ ザ・ゴールデン・カップス
⭐︎ I Was a Little Too Lonely / Nat King Cole (リクエスト曲)
⭐︎ First Love / 宇多田ヒカル

次回の放送は
1月 14日 金曜日 クリスマスイブ
「775夕焼けステーションFly-day」
午後4時~の生放送
局募集のテーマ
これ、大切ですよね。 愛と希望と勇気の日
番組テーマ 「〜ちゃいました‼︎」
あれも、これも、やっちゃった、しちゃった。〜ちゃった話を
聴かせて下さい!
沢山のメッセージ、リクエストお待ちしています。
お楽しみに。