第61回「夕焼けステーション」1月17日放送後記
2022年 01月 18日
第61回「夕焼けステーション」1月17ひ放送後記
「775夕焼けステーション」
1月3週目の月曜日。
先日明けましておめでとうございます。と、ご挨拶したばかりなのにもう今年も17日たってしまいました。
皆さんどうですか?体調など悪くされてないですか?
辛いときは無理なさらず、横になりながらラジオでも聴いてみて下さいね。

本編内容
局募集のテーマ
⭐︎ 今日はおむすびの日
『おむすびに感謝を込めて。今一番食べたいおむすびは?』
番組テーマ
⭐︎今夜、僕とナニする?

沢山のリクエスト、メッセージありがとうございました!
さあ、今日はおむすびの日
皆さんの好きな具材を教えてもらいました!
いや〜 沢山の種類がありますよね。
日本人のソウルフードとも言える「おむすび」なんじゃないかな?と思います。
朝のコンビニなんて凄いですよね。
棚目一杯にならんでるじゃないですか。
そして、どれもこれもまた美味しい!
炊き立てのほかほかご飯のおむすびなんて、ペロリですよね。
定番のベスト3は「しゃけ」「梅」「昆布佃煮」あたりでしょうか。今では当たり前の「ツナマヨ」も人気ですよね。
ちなみに、なんで「おむすびの日」なのか簡単にお伝えすると、
阪神淡路大震災でボランティアがおむすびの炊き出しをしたことにちなんで制定されたんですよね。
とても素敵な制定だと思います。
リスナーの皆さんからのメッセージとラジオ局に当日居合わせた
スタッフに好きなおにぎりを聴き、
勝手に集計させて頂き「おむすび総選挙」と題し勝手に順位をつけさせてもらいました!
栄えある第1位は「ツナマヨ、しゃけ」でした!
みなさんはどんなおむすびが好きですか?
是非、また番組までメッセージ下さい。
ちなみに、1月17日は「おむすびの日」ですが、
6月18日は「おにぎりの日」なんだってご存じでしたか?
石川県の旧鹿西町にある弥生時代の遺跡で日本最古の
「おにぎりの化石」が発見されたことなどから制定されたということです。
18時台 番組企画 「皆んなに伝えたい昭和の1曲コーナー」
荒井さん独自の観点から令和の今こそ聴きたい、過ぎ去った昭和という時代 その昭和に作られた名曲を掘り出して皆さんに
ご紹介するコーナーです。
さて今回お届けするのは、
松田トシさんが歌う「ブンガワン・ソロ」です。
インドネシアの大衆音楽のジャンルでクロンチョンという
スタイルがあります。 打楽器を使わず、弦楽器のみでリズムを作り、歌手の伴奏をするスタイルです。
クロンチョンというジャンルの第一人者
グサン・マルトハルトノさんが作った 名曲が
インドネシア・ジャワ島中部を流れる「ソロ川」という意味の 「ブンガワン・ソロ Bengawan Solo」です。
このソロ川は、全長540km、流域面積は1万5000平方kmのジャワ島で最長の川で雨季には水が溢れるが、乾季には殆ど枯渇してしまうそんな川です。
その自然の不思議さとともに、 そこで生きる人々の故郷への想いが歌われています。
作曲者グサンさんは第二次大戦中に日本軍の慰問団に加わり
ジャワ島各地を回り、このブンガワンソロを演奏し、 日本兵にも大変愛されました。 そのため曲自体は日本でも以前からよく知られており、 1948年には歌詞を日本語に訳して 松田トシさんが歌うレコードが大ヒットしました。
この曲が発売された頃日本はまだ情報が少なかった時代ですので 作曲者名にグサンさんのクレジット書かれず
「作者不詳」などと表記されていました。
ところが、戦時中にジャワに駐在していた日本人内で知られていたり、のちに国内でもこの曲の作曲者はグサンさんだと知られるようになり1990年8月にはグサンさんの来日初公演も開催されました。
この歌を歌う松田トシさんは横浜市出身の歌手、声楽家です。 1915年(大正4年)3月7日生まれ。
2011年12月7日) NHKで放送開始した『うたのおばさん』に約15年間出演し 「うたのおばさん」として親しまれた。 1970年代には日本テレビの番組「スター誕生!」 の審査員としても活躍されました。
このコーナーでは皆さんからの感想をお待ちしております。
あぁ懐かしいな、この曲が流れていた頃、こんな事があったよ、とかさあ、次回はどんな曲になりますでしょうか。
お楽しみに。
このコーナーへのお便り、リクエストもおまちしております。
皆さんからの伝えたい昭和の1曲も是非教えて下さい!
過去の紹介曲 1月10日放送分
https://dentainfo.exblog.jp/32458533/
本日の選曲リスト
⭐︎ I.G.Y. / Donald Fagen
⭐︎ ゆらゆら帝国で考え中 / ゆらゆら帝国
⭐︎ Go! Go! Heaven / SPEED
⭐︎ ドラマティック・エスケープ/本田 美奈子.
(リクエスト曲)
⭐︎ たらこ・たらこ・たらこ / りな&あさか(リクエスト曲)
⭐︎ はじめてのチュウ / あんしんパパ
⭐︎ 'S Wonderful / Joao Gilberto
⭐︎三日月 / 絢香
⭐︎ 君に、胸キュン。/ YMO (リクエスト曲)
⭐︎時代 / 中島みゆき (リクエスト曲)
⭐︎ブンガワン・ソロ / 松田トシ
⭐︎ めくれたオレンジ / 東京スカパラダイスオーケストラ
⭐︎恋の極楽特急 / 小島麻由美
⭐︎ 母に捧げるバラード / 海援隊 (リクエスト曲)
⭐︎さよならバイ / 荒井伝太
⭐︎Party Don't Cry / TONY! TONI! TONE!

次回の放送は
1月 24日 月曜 「775夕焼けステーション」
午後4時~の3時間生放送
16時台ゲストをお招き致します。
志木市観光誌
「このまちにくらすよろこび」Vol.2
編集担当
志木市観光協会事務局 種元 麻美さん
撮影・デザインを担当編集
俵 周作さん
企画
鈴木美央 さん
を、お招きいたします。
ゲストの方への応援メッセージもおまちしております。お楽しみに