第93回「夕焼けステーション」6月20日放送後記
2022年 06月 20日
第93回「夕焼けステーション」6月20日放送後記
「775夕焼けステーション」
局募集のテーマ
⭐︎今日は朗読の日 声に出して読みたい本を教えて!
番組募集テーマ
⭐︎今夜僕とナニする?
さあ、今回の局テーマ
NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。
男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録。この日を中心として「朗読の日」のイベントが開催されているそうです。
「朗読」は、声を出しながら文章を読むことを意味します。
「音読」ともいうが、「朗読」には文章や詩歌の内容をくみ取り、感情を込めて読み上げるという意味合いも含まれます。
また、朗読を芸術や学問、教育としてとらえる考え方もあるそうです。
この、日本記念日協会は、朗読を文化・芸術として社会に広く普及させることを目指して設立。
初代名誉会長は作家の瀬戸内寂聴氏。
制定翌年の2003年から、朗読の日前後に朗読公演を行っており、アナウンサーや俳優など声のプロだけでなく、全国の朗読サークル・団体からも参加を募っている。また、朗読に関するさまざまな情報の一元化を進めており、上演情報の取りまとめや朗読グループのネットワーク化、音声ライブラリーの創設、朗読教室や朗読イベントの開催、ボランティアの派遣など、「朗読」の情報源としての役割を果たすべく活動している。
との事です。
皆さんからも沢山の声に出して読みたい本を教えていただきました。
荒井は、セブンイレブンにあるフリーペーパー
「ボノロン」 そして
出版社:サンリオ の本が思い出の本であり、皆さんへの伝えたい本です。

皆さんから教えていただいた本は、
「平場の月」 朝倉かすみ/著
「窓際のトットちゃん」黒柳徹子/著
「ひとりずもう」 さくらももこ/著
「米内光政」
「井上成美」
「山本五十六」 阿川弘之/著
「老人初心者の覚悟」 阿川佐和子/著
「スーホの白い馬」 大塚勇三/訳
いつも、お便りありがとうございます。
是非、参考にさせていただき、読んでみたいと思います。
18時台 番組企画
「皆んなに伝えたい昭和の1曲コーナー」
荒井さん独自の観点から令和の今こそ聴きたい、
過ぎ去った昭和という時代その昭和に作られた名曲を掘り出して皆さんにご紹介するコーナーです。
さて今回お伝えする昭和の1曲は、灰田勝彦さんの「東京の屋根の下」をお届けいたします。
1911年(明治44年)8月2日に日系2世として、ハワイのホノルルで誕生。
父が亡くなり納骨の為、日本を訪問中に関東大震災に遭遇。混乱下の最中にパスポ ートや家財道具を盗まれて帰国できなくなり、日本に滞在する事となりました。
日本で学校に入り医者であった父の遺志を継ぐべく医者の道を志しますが、サッカ ーや野球に夢中になり、医者の道は諦め、その後、
ハワイアン・バンドに入り、ボ ーカル&ウクレレ奏者として活躍。
1936年(昭和11年)日本ビクターと契約、「ハワイのセレナーデ」でデヴュー。
1937年(昭和12年)には「真っ赤な封筒」が初ヒット。
歌以外にも俳優としても契約をして映画デヴューも果たします。
芸能活動の最中に召集令状が届き、中国戦線に赴きますが、病気になり帰国。 その後、静養期間を経て除隊となり、1939年(昭和14年)の年末ごろから芸能活動を 再スタート。
戦時中にも関わらず活躍をし、当時の人気アイドルの高峰秀子と共演した映画 『秀子の応援団長』で劇中で歌った挿入歌「燦めく星座」が大ヒットして 人気スターの仲間入りを果たし
「こりゃさの音頭」「お玉杓子は蛙の子」「森の小 径」とヒットを連打。日米開戦後は、昭和17年「マニラの街角で」「ジャワのマン ゴ売り」「新雪」「鈴懸の径」と戦時中にもかかわらず、絶大な人気を獲得しま す。
戦後になってさらに人気は衰えず、ヒット曲が生まれます。「紫のタンゴ」「東 京の屋根の下」などなど。
戦後も歌に映画にと大活躍をして、初期の紅白歌合戦の常連大物歌手にもなり、 作曲家の小林亜星さんは「日本のポップスの歴史は、戦前から戦後にかけて活躍し た灰田勝彦さんにそのルーツをさかのぼる」と評されるほど日本の音楽芸能歴史に 名を残しております。 昭和30年代に入るとやや人気は下降しますが、60歳を超えてもラジオ・テレビでも 活躍を続け、作曲も手がけるようになり芸の幅を広げます。
本日の「みんなに伝えたい昭和の1曲」は
灰田勝彦さんのヒット曲「東京の屋根の下」をお届けいたしました。
さて、このコーナーに今回はメッセージを頂きました。
地道にコーナーを続けてきてよかったです。
これからも皆さんからの感想をお待ちしております。
過去の紹介曲 6月13日分
https://dentainfo.exblog.jp/32458533/
本日の選曲リスト
⭐︎Honky cat/ Elton John
⭐︎SHI KA SHI / 本田美奈子(リクエスト曲)
⭐︎Wake Me Up Before You Go-Go/Wham!
⭐︎WINDING ROAD / 絢香×コブクロ(リクエスト曲)
⭐︎やめいっぱい/関ゆみこ(リクエスト曲)
⭐︎東京ラプソディー/藤山一郎(リクエスト曲)
⭐︎スティーヴマックィーンみたいな奴/太田幸雄とハミングバーズ
⭐︎Desafinado/Stan Getz&Joan Gilberto
⭐︎砂の女/ティン・パン・アレー
⭐︎Please Mr. Postman/Carpenters(リクエスト曲)
⭐︎Time To Live/The Pepper Pots
⭐︎東京の屋根の下/灰田勝彦
⭐︎I loves you Porgy/Nina Simone
⭐︎Breathless/Corinne Bailey Rae
⭐︎シヴィラはある日突然に/カジヒデキ
⭐︎All of me/Frank Sinatra
⭐︎Hallelujah I Love Her So/Ray Charles(リクエスト曲)
次回の放送は
6月24日 金曜 「775夕焼けステーションFly-day」
午後4時~の生放送
局募集のテーマ
番組テーマ
今夜、僕と何する
沢山のメッセージ、リクエストお待ちしています。
お楽しみに。
